日本でもハロウィンが近づくと、仮装用の衣装はもちろん、
ハロウィンをモチーフにした飾りも、たくさん見かけるようになりますね。
本格的な仮装をして「 Trick or Treat!」と近所を周るわけではないにしても、
せめて、お部屋にハロウィンの雰囲気くらいは、出したいもの。
そこで今回は、ハロウィン飾りを簡単に手作りできるアイテムとして、
- 黒い画用紙で作る、コウモリ
- 白い画用紙で作る、なかよしゴースト
- 栗と爪楊枝で作る、クモ
- 折り紙で作る、かぼちゃのお化け ( ジャック・オー・ランタン )
- ガラス瓶とガーゼで作る、ミイラのランタン
の作り方を、海外の動画を交えて紹介したいと思います。
2 ~ 3 歳の子供と一緒にできる簡単な工作なので、
ハロウィンの雰囲気を、親子で楽しめますよ(^^)♪
黒い画用紙で コウモリを作ろう!
材料
- 黒い画用紙 ( A4 サイズに近いものが作りやすいです )
- 白い紙
- 白色の色鉛筆
- 黒ペン
- ハサミ
- のり
作り方
- 黒い画用紙を半分に折り、白の色鉛筆でコウモリのシルエットを描きます。
- 色鉛筆に沿ってハサミで切ります。
- コウモリの羽に折り目をつけていきます ( 動画が分かりやすいです )
- 白い紙を楕円に切って、コウモリの目を 2 つ作ります。
コウモリの頭の部分に貼りつけたら、黒いペンで目玉を描いて完成!
たくさん作って、天井から紐で吊るすと雰囲気が出ますよ!
白い画用紙で なかよしゴーストを作ろう!
材料
- 白い画用紙、または A4 コピー用紙
- 鉛筆
- ハサミ
- 黒ペン
作り方
- 白い紙を半分に折り、さらに半分に折って四つ折りにします。
- 真ん中で縦半分に折ったらハサミで切って半分の大きさにします。
- 四つ折りにした紙の輪の部分を右にして、鉛筆でゴーストの絵を描きます。
4 人のゴーストが手をつないでいるようにするため、手の部分は紙の端にくるように描きます。 - 鉛筆の線に沿って、ハサミで切っていきます。
- 紙を広げて、ゴーストの目を描いて完成!
栗とつまようじで クモを作ろう!
材料
- 栗 1 個
- 爪楊枝 8 本
- 千枚通し、もしくは錐(きり)
作り方
- 爪楊枝の先端部分を 2mm 程度折り、2 個だけ残しておきます ( クモの目に使います。)
- 爪楊枝の中心部分を、今度はちぎらない程度に折ります。
- 栗を用意し、クモの足になる部分 8 ヶ所と、目の部分 2 ヶ所に千枚通しで穴を開けます。
- 穴に爪楊枝を刺していきます。
- 爪楊枝の先端部分を、クモの目の部分に刺して完成🌟
※目は黒ペンを使って描いたり、
目玉シールを貼りつけるのも、楽しいですよ♪
オレンジ色の折り紙で ジャック・オー・ランタンを作ろう!
材料
- オレンジ色の折り紙
- 黒ペン
折り紙の折り方は、上の動画☝15 秒辺りから始まります。
説明はドイツ語ですが、手の動きが分かりやすいので、おすすめです🌟
ガラス瓶で ミイラのランタンを作ろう!
材料
- ガラス瓶 ( キャンドルを入れるので口が広いものが◎ )
- キャンドル
- テープガーゼ ( 薄くて幅が短いものが◎ )
- ハサミ
- 黒ペン、もしくは目玉シール
作り方
- テープガーゼをガラス瓶に巻き付けていきます。
ランダムに巻き付ける方が、ミイラらしくなりますよ。
ぐるぐる巻きにすると光が通りにくくなるので、全体に 1 回巻いたらOKです。 - 目玉シールを貼って完成!
中にキャンドルを入れて、雰囲気を楽しみましょう♪
動画は 26 秒あたりから、作り方のデモンストレーションが始まります。
ガーゼをカットしたりテープで張りつける作業が入っていますが、
テープガーゼを使えば、ガラス瓶にすぐ張りつけられるので、より簡単です。
さいごに
いかがでしたか。形を取ったり、難しいところは親がやってあげて、
ハサミやペンを使うところや、ガーゼを貼る作業など、
子供の能力に合わせて、ぜひ積極的にやらせてあげてくださいね。
ハロウィンを一緒に楽しむのが目的。
完璧でなくても、味のある作品が出来上がること間違いなしです👍
・・ちなみに、ハロウィンの工作で、あると楽しくなるのが目玉シール!
子供に貼らせてあげると、喜びますよ(^^)
デパートや大型スーパーの文房具エリアでも手に入りますが、
まとめて欲しい場合は、ネットが便利です:
また、子供と楽しむハロウィンとして、ぬりえもいかがですか?
白黒素材がダウンロードできるサイトを紹介しています。
では、素敵なHalloweenを🎃