2歳を過ぎると、食事のメニューは大人と同じもので大丈夫なので、
子供用に、別の食事を作る必要がなくなります。
子供用の味付けは薄味が基本ですが、
手をかけないためにも、まず子供に合わせて薄味で作って、食べるときに物足りなければ、
大人がその都度、塩・胡椒などの調味料を、各自かけるようにするのがオススメです(^^)
では、早速今週の献立!
メインのおかずは、こちらです:
- 月曜日:チキンライス
- 火曜日:たらのホイル焼き
- 水曜日:麻婆春雨
- 木曜日:きのこハンバーグ
- 金曜日:たけのこご飯+豆腐とエビの和風煮
- 土曜日:白菜と豚バラ肉のミルフィーユ蒸し
- 日曜日:かに玉
今週は、ご飯が主食になります。
ご飯食にすると、お通じもよくなり、ウンチの質もよくなるので、
子供が便秘気味で困っているなら、ご飯をしっかり食べさせてみてください(^^)
2歳児の夕食献立~ご飯が主食の1週間メニュー
月曜日の献立:チキンライス
- 【主食】チキンライス
(鶏むね肉、玉ねぎ、ピーマン、マッシュルーム、グリーンピース) - 【副菜】ポテトサラダ(じゃがいも、きゅうり、トマト、ゆで卵)
- 【汁もの】コンソメスープ(たまねぎ、にんじん、じゃがいも、キャベツ)
チキンライスの味付けは、ケチャップで手軽にできますが、
うちでは、トマトソースにブイヨンで味付けをしたものをベースにしています。
チキンライスで使う野菜が余ったら、コンソメスープに入れてしまいましょう♪
火曜日の献立:たらのホイル焼き
- 【主食】ご飯
- 【主菜】たらのホイル焼き(銀たら、えのき、しめじ)
- 【副菜】アスパラガスのガーリックバター炒め
- 【副菜2】かぼちゃサラダ(かぼちゃ、かぼちゃの種)
- 【汁もの】味噌汁(たまねぎ、豆腐、ほうれん草)
たらのホイル焼きは、食べる前に骨を取ってからあげます。
水曜日の献立:麻婆春雨
- 【主食】ご飯
- 【主菜】麻婆春雨(豚ひき肉、春雨、にんじん、絹さや)
- 【副菜】きゅうりとレタスのサラダ
- 【汁もの】ワンタンスープ(ワンタン、ねぎ、白ごま)
麻婆春雨に豆板醤を使う場合は、
子供の分を取り分けたあと、大人の分だけ入れて調節します。
ワンタンは、市販のもので構わないですが、手作りするなら、
豚ひき肉と白ねぎを、砂糖、しょうゆ、酒、生姜、胡椒、ごま油で味付けしたものを、
餃子の皮で包みます。
木曜日の献立:きのこハンバーグ
- 【主食】ご飯
- 【主菜】きのこハンバーグ(玉ねぎ、牛ミンチ、舞茸、えのき)
- 【副菜】ミモザサラダ(レタス、ブロッコリー、トマト、ゆで卵)
- 【副菜2】いんげんの胡麻和え
- 【汁もの】味噌汁(玉ねぎ、油揚げ、豆腐、ねぎ)
子供用のハンバーグの形を、
ハートや三日月の形にしたりすると、違った演出で見た目に楽しくなりますよ。
金曜日の献立:たけのこご飯+豆腐とエビの和風煮
- 【主食】たけのこご飯
- 【主菜】豆腐とエビの和風煮(豆腐、エビ、ブロッコリー)
- 【副菜】茹でキャベツのサラダ
- 【汁もの】味噌汁(玉ねぎ、にんじん、ほうれん草、わかめ)
和風煮のエビは、調理の時点では丸ごと使い、
取り分けるときに、食べやすい大きさに切り分けてあげます。
最後に片栗粉でトロミをつけると、食べやすくなりますよ(^^)
土曜日の献立:白菜と豚バラ肉のミルフィーユ
- 【主食】ご飯
- 【主菜】白菜と豚バラ肉のミルフィーユ
- 【副菜】きゅうりと卵のサラダ
- 【汁もの】味噌汁(たけのこ、わかめ、ねぎ)
ミルフィーユは、鍋に、白菜→豚バラ肉→白菜→豚ばら肉の順に重ねていき、
味付けは塩コショウ、お好みで醤油を少し垂らして、柔らかくなるまで煮込みます。
そのままでは子供は食べにくいので、包丁でザク切りにしたあと、一口大に切ってあげます。
日曜日の献立:かに玉
- 【主食】ご飯
- 【主菜】かに玉(カニ肉、玉ねぎ、長ネギ、しいたけ、卵)
- 【副菜】春雨サラダ(春雨、にんじん、きゅうり、スイートコーン)
- 【汁もの】たけのこの中華スープ(たけのこ、わかめ、ねぎ)
かに玉に使うカニ肉は、カニ缶を使うと手軽ですよ。
うちでは、白ご飯の上に載せて、かに玉丼にすると喜んで食べてくれます(^O^)
たけのこは、繊維質が多く消化があまりよくないので、子供には様子を見ながら量を調節してあげます。
