子供靴、どうやって選んでいますか?

町の靴屋さんはもちろん、ネット上でもたくさんの種類の靴が売られていて、
正直、何を選んでいいのか分からなくなってしまいますよね。


そこでこの記事では、
子供靴の選び方として、試し履きのやり方・子供の足に合っているかチェックする方法を、まとめました。

間違った靴選びは、成長期の子供の足の健康だけでなく、
骨格や姿勢など、体の発育にまで影響が及んでしまいます。

正しい靴を選んで、子供の健康な成長を守ってあげましょう!




子供靴のサイズ ~ 正しい履き方とチェック方法

1. 子供の足の長さに合った靴を選ぶ

まず、子供の足のサイズが分からない場合は、
先に足の長さ (足長 = そくちょう) を測ります。


足長を測る方法は、
子供の靴選び ~ 足の長さを正しく測る方法と靴サイズの目安 で説明しています。


靴のサイズは、足長 + 8mm ~ 1 cmのものを、目安に選びます。

IMG_20160407_112728




2. 靴の中敷きを取り出します

IMG_20160407_152925

IMG_20160407_152937

靴を選んだら、いきなり履かせずに、まず靴の中敷きを取り出します。

取り出しにくい場合は、
中敷きの土踏まずの部分に、指を滑らせるようにすると取りやすくなりますよ。





3. 子供の足のかかとと中敷きのかかとを合わせます

IMG_20160407_112825

平らな床の上に中敷きを置き、
子供の足のかかとを、中敷きのかかと部分に合わせたあと、
つま先の方へ足を下ろしていきます。





4. つま先から中敷きの先端がどのくらい開いているかをチェック

IMG_20160407_112759

写真は、坊の足がちょっと右にズレてしまってますが・・・💦


中敷きに足をのせた時、

つま先と中敷きの先が、
8mm ~ 1cmあいているのが最適なサイズ
です。


この靴の中敷きは、隙間の目安が色で表示されているので分かりやすいのですが、
なにも表示されていない中敷きの場合は、つま先の上に自分の人差し指を当てて測ります。

大人の女性の人差し指の幅は、1cm前後ですので、それを目安にします。


この隙間が大きすぎると、歩いたときに、普通は指の付け根は曲がるのが、
足の指の辺りで曲がってしまい、うまく歩けません。

逆に、この隙間が小さすぎると、
つま先が靴に当たって足の発育を妨げたり、巻き爪などの原因にもなります。





5. 実際に靴を履かせてみる

IMG_20160407_113125

中敷きでサイズチェックが済んだら、ここでやっと試し履きです!

紐靴の場合は紐をゆるめ、マジックテープ靴の場合はテープをはがして、
履き口を大きく広げて履かせます。


085146 この時のポイントは2つ

  1. かかとを床につけて、トントンと床を叩く。
  2. その足の位置のまま、足首を軽く押さえながら、
    紐靴ならしっかりと結び、マジックテープならしっかりと固定します。


IMG_20160407_113218

こうすることで、靴のかかとと子供のかかとがピッタリ合います。
かかとの位置がきちんと固定されると、靴の中で足がずれません

足がずれないということは、靴を履いていても、
素足でいる時のように、しっかりと歩いたり走ったりできる、ということです(^^)





6. 歩き方をチェックする

IMG_20160407_113342

靴が脱げそうになっていないか、
歩きにくそうにしていないか、
変な歩き方をしていないかを見て、問題なければOKです。





ネット通販で子供靴を買う場合は・・

今は、ほとんどのメーカーの靴が、インターネットで手に入るようになり、
なかなかゆっくり買い物に行けないお母さんにとっては、
とっても有難い環境になりました。

ただその反面、その場で試し履きができないのがやはりデメリット。


もし、どうしてもネットで子供の靴を買いたい場合は、
以下の条件を満たすショップ、メーカーの靴を選んでみましょう☝


085145
  • 中敷きが外せる靴であること
  • 返品・サイズ交換ができること


私は、どんなにネットで一目ぼれした靴でも、
まだ子供が履いたことがないメーカーの靴の場合は、
必ず、中敷きが外せる靴かどうか確認してから買うようにしています。

これは、ショップかメーカーに問い合わせればすぐに分かります。


また、返品、もしくはサイズ交換ができるショップを選べば、
万が一、合わなかった場合も安心ですよ!







中敷きのない靴はどうする?

子供靴は、基本的に中敷きのある靴を選び、
必ず中敷きを取り出して、子どもの足に合うか確認します。

逆に言えば、どんなにデザインや機能面で良いな!と思った靴でも、
中敷きが貼りつけられていて取り出せない靴は、買わない方が良いです。

だって、靴の中で子供の足がどうなっているのか見えないんですよ!
子供はきついとか、指があたる、なんて言ってくれません。



ただ、今では靴屋さんによっては、
中敷きがサイズごとにまとめて、靴のそばに置いてあったり、
試着専用として、つま先の部分が透明になっている靴が置いてあるところがあります。

これを利用しない手は、ないですね✧



また、メーカーによっては、
自社の靴のサイズ展開を、公式サイトで公開しているところもあります。

IMG_20160415_205306

長靴などには中敷きがないこともあるので、
そのメーカーの靴を買う時に、サイズ選びの参考になります。






さいごに

子供が外でたくさん遊ぶ年齢になると、
靴を履いている時間も、長くなります。

幼児期に、足に合わない靴を履き続けていると、
おかしな歩き方になり、骨格が曲がり、姿勢も悪くなってしまいます。

どうか、靴のサイズ選びに妥協はしないでください!


そして、ベストサイズの靴が見つかった!と思っても、
子供によっては、数ヶ月で足がグン!と大きくなることがあります。

2~3ヶ月ごとに、サイズの見直しをしてあげてくださいね。




おすすめの記事