今週1週間の献立メニュー!
メインのおかずはこちらです:
- 月曜日:オムライス
- 火曜日:けんちん汁
- 水曜日:シャケの照り焼き
- 木曜日:茶碗蒸し
- 金曜日:豆腐ハンバーグ
- 土曜日:五目炊き込みご飯
- 日曜日:ミネストローネ
体を温めてくれる汁もの、蒸し料理、スープなどを、
メイン料理に取り入れているので、冬の献立にピッタリですよ。
幼児食(1歳半~2歳)の献立メニュー
月曜日の献立:オムライス
- 【主食】オムライス(ご飯、鶏もも肉、玉ねぎ、マッシュルーム、卵)
- 【副菜】ブロッコリーのサラダ(ブロッコリー、ベーコン)
- 【汁もの】味噌汁(かぶ、豆腐、長ネギ)
オムライスの鶏肉は、たまごボーロくらいの大きさに切ります。
味付けは、中華だし、和風だしなど、お好みで。
子供のオムライスには、ケチャップで顔を描いてあげると、楽しいですね(*^_^*)
火曜日の献立:けんちん汁
- 【主食】ご飯
- 【主菜】けんちん汁(大根、にんじん、ごぼう、糸こんにゃく、豆腐、三つ葉)
- 【副菜】トマトサラダ(トマト、しらす干し、刻みのり)
糸こんにゃくは、あらかじめ、キッチンバサミで短くカットしておきます。
ごぼうは、ピーラーを使ってささがきにすると、
火が良く通って、柔らかくなります。
水曜日の献立:シャケの照り焼き
- 【主食】ご飯
- 【主菜】シャケの照り焼き
- 【副菜】ポテトサラダ(じゃがいも、にんじん、きゅうり、ハム)
- 【副菜2】卵焼き
- 【汁もの】味噌汁(豆腐、ほうれんそう、わかめ)
塩鮭を使う場合は、子供には塩気が強いので、塩抜きをしてから味付けをしましょう。
水にみりんと酒を加えて混ぜ合わせたものに、2~3時間漬けておくと、
うまみを逃さず、塩抜きができます。
木曜日の献立:茶碗蒸し
- 【主食】ご飯
- 【主菜】茶碗蒸し(エビ、しめじ、三つ葉、卵、かまぼこ)
- 【副菜】ブロッコリーとカリフラワーのサラダ(ブロッコリー、カリフラワー、ハム)
- 【副菜2】かぼちゃの煮物
- 【汁もの】味噌汁(かぶ、ほうれんそう、油揚げ)
茶碗蒸しは、入れる具材を調節しやすいのが嬉しいですね。
子供用の具材は、食べやすい大きさに切ります。
大人用には、お好みで銀杏を入れても♪
金曜日の献立:豆腐ハンバーグ
- 【主食】ご飯
- 【主菜】豆腐ハンバーグ(豆腐、牛ミンチ、たまねぎ、にんじん)
- 【副菜】ミモザサラダ(きゅうり、ハム、卵)
- 【汁もの】味噌汁(大根、わかめ、長ネギ)
子供用のハンバーグは、ピンポン玉くらいのサイズにすると、
フォークに刺して食べやすく、おすすめです。
土曜日の献立:五目炊き込みご飯
- 【主食】五目炊き込みご飯
(鶏むね肉、ごぼう、にんじん、干ししいたけ、油揚げ、三つ葉) - 【副菜】冷奴(刻みのり、乾燥エビ)
- 【副菜2】ほうれん草の白和え
- 【汁もの】味噌汁(たまねぎ、わかめ、長ネギ)
炊き込みご飯の鶏むね肉は、たまごボーロくらいの大きさに切ります。
ごぼうは、ピーラーを使ってささがきにし、よく火が通るようにします。
日曜日の献立:ミネストローネ
- 【主食】マカロニ
- 【主菜】ミネストローネ(ベーコン、玉ねぎ、キャベツ、にんじん、セロリ、トマト缶)
- 【副菜】アボカドと豆腐のサラダ
ミネストローネの野菜は、サイコロ状に切ると食べやすくなりますよ。
マカロニは、食べる直前にミネストローネの中に入れます。
(先に混ぜると、マカロニが柔らかくなりすぎてしまいます)
