「年賀状印刷 早期割引30%!」
「年賀状作成はお早めに!」
そんなのぼりや広告を見かけるたびに、
なんだか焦る気持ちになってしまうのは、私だけでしょうか💦
まだまだ日があるから・・と先延ばしにしているうちに、
あっという間に年末になって慌てないためにも、今年こそは、
年賀状作成は早めに取り掛かって、年末の心のゆとりを手に入れたいものです。
そこで今回は、
- 手っ取り早く年賀状作りを終わらせたい!
- でも手抜きとは思われたくない!
- できるだけコストをおさえたいから、年賀状は自宅印刷派!
そんなあなたに、
プロ並みの年賀状デザインが無料でダウンロードできて、そのまま印刷までできてしまうサイトを、紹介したいと思います。
年賀状は自宅印刷!テンプレートが無料でダウンロードできるおすすめサイト
年賀状プリント決定版

▶ http://nenga.templatebank.com/
◆選べる年賀状のスタイル
- ビジネス
- フォーマル
- カジュアル
- ファミリー
- 和風
- スタイリッシュ
- ポップ・かわいい
- フォトフレーム
完成されたデザインが数多く用意されていて、
気に入ったものがあれば、そのまま使うこともできるのはもちろん、
素材や文章を送る相手によって変えるなど、編集することもできます。
納得のいくものが完成したら、
そのままワンクリックで印刷!という便利さが、素晴らしい👍
利用には、テンプレートBANKへのメンバー登録 (無料) が必要ですが、
「FREE」もしくは、「無料」と書かれているデザインが、ダウンロードし放題です。
普通は、ダウンロードした素材は、
Word などのソフトで文字や写真を入れたり、位置調整をしていきますが、
このサイトでは、すべてブラウザ上でできるのが一番のおすすめポイントです。
毛筆書体やポップ書体など、色々なフォントもインストールなしで使えるので、
オリジナルの年賀状が、簡単にできちゃいます!
年賀状AC

▶http://www.new-year.bz/
◆選べる年賀状のスタイル
- 干支
- フォトフレーム
- デザイン
- ビジネス
有料級の本格デザインの年賀状が、すべて無料でダウンロードできます。
年賀状ACのおすすめポイントは、なんといっても、
加工したい内容によって、ダウンロード形式が選べること。
- JPEG形式
- PNG形式
- EPS形式
- 全ての形式を一括ダウンロード
から選べます。
利用には、会員登録が必要 (無料) ですが、
メールアドレスとパスワードのみで OK なので、とてもシンプル。
デザインのクオリティが高いので、メンバーになっておいて損はありませんよ!
来年以降もきっと、重宝するはずです。
エプソン 年賀状特集

▶http://webprint.epson.jp/
◆選べる年賀状のスタイル
- 干支デザイン
- 定番デザイン
- 写真フレームデザイン
- スペシャルデザイン
年賀状の作り方には、
- 完成されたテンプレートの中から、好きなものを選んでそのまま印刷
- イラストや背景、飾り文字などの素材を選んで、オリジナル年賀状を作る
の 2 通りから選べます。
どちらも、写真フレームテンプレートの場合、
カメラやスマホで撮った画像データがあれば、取り込むことができます。
会員登録なしでも利用できますが、
「MyEPSON」への会員登録(無料)をすると、
さらにたくさんのテンプレートから、選べるようになります。
もし家に、カラリオの無線 LAN (Wi-Fi) 対応のプリンターがあれば、
スマホやタブレットで作った年賀状が、プリンターとワイヤレスでつながるので、
ワンタッチで、プリントすることもできます!
(やり方は、コチラから確認できます。)
寝ころんだままでも、年賀状作成ができる時代になったのですね・・
brother 年賀状・無料ダウンロード素材

▶https://online.brother.co.jp/ot/dl/
◆選べる年賀状のスタイル
- キャラクター
- ベーシック
- カジュアル
- フォトフレーム
こちらは、会員登録なしで、
すべてのテンプレートが無料でダウンロードできます。
ダウンロードした素材は、Word などを使って、
写真を入れたりメッセージを足したりすることができます。
キャラクターものでキュートな年賀状を作りたい!
というあなたには、お気に入りのテンプレートが見つかるはずです☆彡
Canon Creative Park 年賀状特集

▶http://cp.c-ij.com/event/nenga/jp/
◆年賀状のスタイル
- フォーマル
- カジュアル
- フォトフレーム
- クラフト
なんと、年賀状素材は 2,000 点以上!
その中から、気に入ったものを無料でダウンロードすることができます。
こちらも、会員登録なしで利用できます。
あいさつ文はありとなしが選べますが、
添え文を自分流にアレンジしたり、フォトフレームに写真を挿入する場合は、
市販の年賀状作成ソフトか、Word を使って編集します。
※Wordを使った作り方は、コチラでとても分かりやすく説明されています。
さいごに
年賀状テンプレートサイトについては、今後もおすすめのサイトが見つかったら、随時追加していきたいと思います。
ちなみに、年賀状に添えるメッセージの内容に困った時には、
コチラの記事も参考にしてみてくださいね👇
年賀状作りを終えると、
1 年の締めくくりのお仕事を終えたような、そんな清々しい気持ちになります。
一足先に終えて、
ゆったりとした年末のひとときを過ごせますように🍵