天ぷらに串揚げ、メンチカツに春巻き・・・

カラッ!サクッ!と揚がった揚げ物、
ふとした時に、無性に食べたくなることってありますよね。

7358aab4def621c99946aa2981056a5a_s

ただ、おうちで揚げ物とする時に厄介なことといえば・・・
揚げ油の後処理

我が家は毎日使う食用油は、良質で比較的高価なものを使っているので、
揚げ油をした後に残った大量の油を、1 回で捨ててしまうのがもったいないのです。


そこで今回は、
揚げ油の再利用は何回までか、品質を保てる期限はどれくらいかについて、我が家で検証したものをまとめました。

傷んだ油の見分け方についてもまとめましたので、
この油使っていいのか微妙!?という時の、判断の目安にしてくださいね。




揚げ油を再利用するときの回数と期限は?

揚げ油を再び使うときは、

2 週間のうちに 3 ~ 4 回で使い切る

のが目安です。



まず、どんな油でも熱を加えると熱酸化が起こり、
使用後は揚げカスや食材の水分が油の中に残るため、さらに酸化が進みます。

また、何度も再利用するにつれて油は褐色になっていき、
どんどん劣化していきます。


酸化した油や劣化した油を食べると、胃に負担がかかり、
敏感な人は、胃痛、嘔吐、下痢、腹痛などの症状が出ることがあります。


ただ、油の再利用の回数は、
油の種類や品質、揚げ物に使った食材、保管状態で変わってきます。

例えば、肉類や魚介類を揚げると油の劣化は早くなりますし、
逆に野菜の場合は、長持ちします。


2 週間のうちに 3 ~ 4 回で使い切る、というのはあくまでめやすですので、
次に紹介する「傷んだ油の見分け方」で該当するものがあれば、
かなり劣化している証拠なので、1 週間以内でも廃棄してくださいね。




傷んだ油の見分け方

  1. 加熱した時に油臭い不快臭や刺激臭がする
    お肉や魚介類を揚げた油は、1 回でも不快なにおいがすることがあります。
    これからお料理する食材の風味を損なうという意味でも、使うのを止めた方がいいです。


  2. 色が褐色で濃い
    Untitled
    酸化が進んだ証拠。
    ウーロン茶のような色になっている場合は、傷んでいるので処分しましょう。



  3. 揚げているとき、細かい泡が立って消えない
  4. 3d58c4b53379e0955762b9e5a7f679a1_s

    劣化が進んでいる証拠です。

    油は悪くなるほど粘性が強くなる性質を持っているので、揚げ物をしたときに細かい泡がたくさん出るようになります。


  5. 冷めた状態で油をすくい上げた時に、粘り気がある
    食用油は普通、重量感はあってもトロトロとした感じがあるもの。
    でも冷めた状態で、ドロドロ、ネバネバした感じがあれば、劣化しています。

    このまま揚げ物に使うと、4 で書いたように、細かい泡がたくさん出て消えない状態になります。


  6. 油切れが悪く、揚げ物にまとわりついてくる
  7. 揚げた後、バットで油きりをしても、食材がベターっとして油が切れません。

    時間が経つほどコテコテして、食感も風味もなくなり、ただ油っぽいだけという残念な味になります。





では次に、少しでも油を長持ちさせるための、
揚げものに使った 油の上手な保存方法と使い方 を紹介します。


一度使った食用油の上手な保存方法と使い方

  1. 揚げ油に使った油は早めに漉す
    油に揚げカスや食材の残りが残ったまま放置すると、どんどん酸化がすすみます。
    できるだけ網目の細かい “ こし器 ” か、“ 油こし紙 ” などで、早めに濾しておきましょう。


  2. 酸化に強いごま油を少量加える
    ごま油の主要成分であるセサモリンには抗酸化作用があり、油を多少長持ちさせてくれます。
    濾した揚げ油がよく冷めてから、ごま油を少し加えて混ぜておきましょう。


  3. 冷暗所に保存する
    温度や湿度の高いところや光が当たるところは、油の酸化が進みます。
    日の当たらない冷暗所に保存しましょう。


  4. 空気との接触をできるだけ避ける
  5. 使用済みの油は、未使用に比べて空気に触れている時の酸化のスピードが早いです。

    きっちり蓋が締まり、空気が遮断できるオイルポットで保存するのが一番ですが、
    ない場合は、油の量がギリギリ全部入るくらいの器 に入れ、
    アルミホイルをかぶせておくことで、空気との接触面を減らすことができますよ。




  6. 再利用するときは、新しい油を少し足して使う
    再利用する油で炒め物や揚げ物をする時は、新しい油を足して使います。

    この時、お料理の風味を邪魔しないのであればごま油がオススメ。
    もし和食や洋食を作るなどで、ごま油の風味が合わない時は、使った油の新しいものを少し足します。




さいごに

ちなみに私は、天ぷらやかき揚げなど、食材の風味をいかしたい料理をするときは、
どんな時でも新しい油を使うようにしています。

その後、残った油の再利用として、
食材にしっかり味を付ける春巻きやから揚げ、チャーハンなどの料理に使います。

食材自体に味を付けるので、
たとえ、油に前の料理の風味が少し残っていたとしても、さほど邪魔をしないからです。


油を捨ててしまうのはもったいないですが、
お料理の味や風味を損ねて、食事が楽しめなくなるのはもっともったいないと思います。

お料理の順番も工夫しながら、油を上手に使っていきましょう!





おすすめの記事