手作り納豆って、なんだかハードルが高そうなイメージがありますよね。

でも、大さじ2杯ほどの、市販の納豆があれば、
家庭でも簡単に、納豆を作ることができるんです(^^)


我が家は、子供も含めてみんな納豆が大好きで、
毎日のように食卓に出しているのですが、
1パックの量なんてあっという間になくなるし、パックのゴミも気になる・・

なら、自分で作ろうじゃないの!
と思い立って早5年。自家製納豆を作り続けています。



納豆は、納豆菌の付いた大豆を、発酵させることによってできます。
この納豆菌は、購入することもできますが、
市販の納豆に含まれている納豆菌を利用して、増やすことができるんですよ☆


今回は、市販の納豆を使って手作り納豆の作り方を、分かりやすく紹介したいと思います(^^)

納豆は冷凍保存ができるので、まとめて作れるのも嬉しいところ。
心おきなく、たくさん食べられます♪





納豆の作り方!市販の納豆から増やす方法はこれ!


準備するもの

❖材料❖
  • 乾燥大豆  200g
  • 市販の納豆 10~15粒
  • 熱湯 50cc



❖道具❖
  • せいろか蒸し器、もしくは圧力鍋
  • オーブンの天板
  • まきす、もしくはキッチンペーパー
  • フォーク、スプーン
  • サランラップ
  • 小さめの鍋
  • 納豆を保管する容器(タッパ、お弁当箱など)


IMG_20150305_133533


手順

1.大豆を洗う


ボールに大豆を入れて、たっぷりの水でやさしく洗います。
このとき、虫食いがある豆や、水の表面に浮いてくる豆は、取り除いておきましょう。




2.大豆を漬け置きする


ボウルに、洗った大豆と、大豆の3倍の水を入れ、
冷蔵庫など気温の低い場所で、18~20時間おきます。

低温で保管するのは、雑菌の繁殖や腐敗を防ぐため。
私は夏場は冷蔵庫、冬はベランダに置いています。



3.大豆を蒸す


せいろ、もしくは蒸し器で、大豆を蒸します。

圧力鍋を使えば短時間でできますが、蒸した方がふっくら仕上がる気がするので、
私は、いつもせいろで4~4.5時間蒸しています。

IMG_20150304_111603

圧力鍋だと、加熱後、約40分。
ただし、圧力鍋によって蒸す時間が異なるので、
お使いの圧力鍋の説明書を、参考にしてくださいね。

※煮てもできますが、豆がべちゃべちゃになって美味しくないのでオススメしません。



慣れていないと、火からおろすタイミングが分かりにくいものですが、
大豆が蒸し上がったかを見分けるサインを知っていれば、大丈夫(^^)!

それは、この2つ:

  1. 豆の色が、茶色くなっている
  2. 中まで火が通った豆は、茶色になります。
    豆の色が黄色い場合は、まだ加熱が足りないサイン。


  3. 指で押して簡単につぶれる
  4. 固さの目安は、人差し指と親指で軽くつかんで潰れる程度。
    発酵・熟成すると豆が引き締まるので、
    少し柔らかすぎるかな~?くらいが、ちょうどいいですよ。



4.道具の殺菌


大豆が蒸しあがる少し前に、スプーンや容器などの道具を、熱湯殺菌します。
納豆づくりで失敗する一番の原因は、雑菌の混入によるもの。

なので、面倒くさがらず、必ず殺菌しましょう!



5.納豆液を作る


市販の納豆約10~15粒を、熱湯殺菌した茶碗などに入れ、
沸騰したお湯約50ccを投入。

すぐに、清潔なスプーンでしっかり混ぜ合わせます。



6.天板・オーブン庫内の準備をする


まきすをオーブンの天板に敷きます。
ない場合は、キッチンペーパーを約4枚ほど重ねて敷きます。

これは、大豆に水分を残さないようにするため。

IMG_20150305_120648

そして、沸騰したてのお湯を入れた鍋をオーブンに入れ、
庫内を温めておきます。

蓋を完全に閉めないで、少し開けておくのが、庫内の温度・湿度を保つポイント。

IMG_20150305_111158



7.蒸しあがった大豆に納豆液をかける


大豆が蒸しあがったら、熱いうちに作っておいた納豆液を、全体にふりかけます。
その後、殺菌したスプーンで軽く混ぜて、天板に納豆をまんべんなく広げます。


大豆が冷めると、納豆菌の働きが弱まるだけでなく、雑菌が繁殖しやすくなるので注意!

※大豆は、3段以上盛り付けないこと。
 厚く盛りすぎると、中まで酸素が届かず発酵しにくくなります。



8.大豆の上にサランラップをかけ、フォークで穴をあける


すぐにサランラップをかけて、フォークで10ヶ所ほど穴をあけます。

穴をあけるのは、発酵中に大豆から出る水分を逃すのと、発酵に必要な空気の通り道を作るため。
納豆に水分が残ると、おいしく仕上がりません。



9.発酵


大豆を盛り付けた天板をオーブンに入れ、約20時間発酵させます。
夏は18~20時間、冬は20~23時間が、目安。

IMG_20150305_071753

納豆の発酵が一番進む温度は、37~38℃
私の経験では、約8時間おきに、オーブンから鍋を取り出して、
お湯を沸騰しなおしていくと、温度が保たれます。


※私は、細かい穴の開いた天板があるので、直接納豆を置いています。
 その下の段に、大豆から落ちてくる水分吸収のため、
 別の天板にキッチンペーパーを敷いています。




10.発酵完了!


約20時間後、オーブンから天板を取り出して確認。
大豆の表面が、薄く白くなっていれば成功♪

IMG_20150305_111103



11.熟成


発酵が完了したら、別の容器に納豆を移し替え、
冷蔵庫に入れて、一晩熟成させます。

IMG_20150305_111409

IMG_20150305_112255

IMG_20150305_112442

一晩熟成させることで、納豆の旨みが出てきます。
アンモニア臭を抑える効果も、ありますよ。




さいごに

完成した納豆、すぐに食べたい!!という衝動に駆られますが、
手作り納豆の場合は、できたてよりも、数日後が断然美味しい\(^o^)/

ので、頑張って待ちましょう・・!


私の経験では、美味しさのピークは、熟成2~3日目
それ以降は、少しずつ鮮度が落ちていくので、食べきれない分は冷凍庫で保管しています。


おすすめの記事